よくある質問

Q 非事業者でもカード決済サービスを利用できますか?

はい。事業者でなくても可能です。露店商、ショップインショップなどすべて可能です。

Q 個人事業者と法人事業者の提出書類にはどのような違いがありますか?

個人:事業者登録証、通帳のコピー、身分証 法人:事業者登録証、法人通帳のコピー、法人登記簿謄本、代表者身分証 状況によって追加書類が必要な場合があります。オフライン店舗は該当書類のみ準備すれば可能です。

Q オンライン決済をしたいのですが、どのような書類が必要ですか?

事業者登録証、通帳のコピー、ホームページ(またはSNS URL)、商品ページが必要です。一部PG会社は電子商取引未登録時、該当内容の登録が必要です。新規事業者は審査基準が厳格であるため、既存の売上または工場または仕入れ資料などが正確である必要があります。

Q ホームページがなくてもオンラインカード決済はできますか?

簡便決済またはPG API連動のないリンク決済方式を通じて可能です。また、商品情報を詳細に記載した文書や画像が必要です。

Q 手入力決済はどのように可能ですか?

カード番号を手入力するMOTO(手入力決済)方式を意味します。高いリスクで審査基準が厳しく、保証金または預託金が要求される場合があります。

Q 手入力決済時必要な書類は何ですか?

信用販売同意書、顧客身分証/カード写真、注文書、取引履歴証明資料、事業者登録証などが必要です。

Q カード決済入金はいつ精算されますか?

国内PG会社は通常営業日基準でD+3精算していますが、Prime Playでは手数料と条件によって即時または翌日に精算を進めています。

Q 精算口座は事業者名義である必要がありますか?

本人名義の通帳でない場合、精算口座実質名義主との関係を証明する証明書類が必要です。

Q 申請から決済までかかる時間はどのくらいですか?

簡便決済:当日から2日以内にオープンが可能です。 オンラインショッピングモール連動:API開発によって異なりますが、通常2週間以内に審査までセッティングされます。 手入力決済:3日以上審査後に契約されます。

Q PG契約後別途カード端末機を設置する必要がありますか?

オンライン決済は端末機なしで可能であり、オフラインでカード決済を希望する場合は端末機を別途設置する必要があります。端末機契約は購入と賃貸の二つの方式のうち一つを選択できます。賃貸の場合1年約定および通信料納付方式で進行されます。